2017/10/8 メガアローゼン大会 トナメ1落ち
BXRの予選も兼ねてということで参加者がとても多い。62人で会場が熱気に包まれていて温度がいつもよりも高い。見慣れない顔やバトロコなどで顔を見る人もいたので、BXRの影響は強いなと感じる。
画像は今回使用したデッキのルガルガン + ゾロアーク

1回戦 勝ち 6-1 ゾロアーク オンバーン
前にも対戦してる学生の方。相手のデッキのコンセプトが分かっていたのでルガでテンポを取りつつ、ゾロアークでデッキを回転させて勝ち。特に負けそうな感じにもならなかったのでミスも無し。

2回戦 勝ち 6-0 グソクムシャ ゾロアーク
対戦したことない方。多分学生。正面がイワンコスタートなのでグソクでワンパンされると思ったが、特にワンパンされるわけでもなく、出会い頭を使われてもHPが10残るとかで凌いでゾロアークでスカフィとハチマキ込みで倒す。相手のデッキ自体はとても強いのでもっと動かし方を知って強くなってもらいたい。

3回戦 勝ち 6-0 サーナイト ゾロアーク
最近よく戦ってるりゅうパパさん。こちらのスタートはあまり良くないが、相手も序盤から最後までエネが引けてなくて、こちらにダメージを与えることが出来てなかった。そのテンポ損があり、サーナイトを無傷で処理出来たり、ルガやゾロアークを相手のサーナイトがワンパン出来るエネルギーを貼ることが出来てなかったため、ルガの特性でテテフを殴って勝ち。ダメージが追いついていればデッキが回っていなかったかもしれないが、こちらとしては、サポの権利をオカマに打つくらいの余裕がずっとあったので、序盤のモタつきがこちらにテンポを渡してくれたかなっと思う。

4回戦 負け 0-6 ジュナイパー
初めて戦う方。どうやら谷村とは対戦があるらしい。試合は序盤からゾロアークを立てれない状況。2ターン目にジュナイパーが2体並んでしまい、特にやれることもなく負け。

5回戦 勝ち 6-2 行進ゾロアーク
久しぶりの対戦のりゅうママさん。序盤にアズサで出したベトベターがベトベトンに進化できたので、マーシャドーが機能しなくなり、行進ポケで殴らせるようにさせる。ゾロアークをワンパン出来るくらいにトラッシュが育ってないので、こちらはゾロアークで回転させて、ベンチのマーシャドーなどを狙撃して逃げ切る。途中から手なりでプレイしていたところが何箇所かあったので、もしNを打たれていたら負けてたかもって考えるところはいくつかある。

予選が終わり、全勝の4-0-1のID組み+4-1組みが7人で3人4-1でも、トナメに行くことが出来ないシビアな戦い。予選成績は4-1で6位で予選突破。
決勝トナメで何使うか考えてて、昨日から考えていたのはルガゾロから闘マッシブーンにトナメでスイッチするつもりだったが、トナメ1回戦の相手が会長さんで超闘のハイブリッドスタン的なのを使用していたので、マッシブーンだと弱点突かれて不利と判断して、ウソッキーをクセロシキにチェンジしてルガゾロで戦うことに。

決1 負け 3-6 鋼ハッサム
正面のハッサムを見てやられたーと思った。相手がルガゾロならメガハッサムが刺さるのは明確。メガハッサムのHPも倒しづらいので中打点ながらも2個玉がトラッシュされるのでこちらの燃費が非常に悪い。改造ハンマーやクセロが全く刺さらないため勝ち切るプランがハッサムをメガ進化させる前に倒すのが前提だったが、エネを付けることが出来ずに進化前を倒されてしまいテンポを損して行く。何とかテテフを倒すもカミツルギにGX技の構えをされて負け。完全にデッキ選択ミス。相手が何枚も上手だとタイプ相性をよく考えなかったのが敗因。デッキとしては3個持ってきてたので、読みをもっと働かせるべきだった。

結果はトナメ1落ち
予選を上がれたことはとても良かったが、トナメに向けてのデッキを組むってところで幅を広げたほうが良かったなと感じることが出来たのが今回の収穫。
ルガゾロというデッキのパワーがとても高いのでプレイングというよりパワーに助けられたところもあるが、これからは相性を考えたデッキの選択も視野に入れてデッキを構築しないといけない

運営の方々や遠征の方々お疲れ様でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索